以下、邦訳だけ載せてますけど、原書や英訳で読んでもかまいません。
第2回 10月21日(月)
小宮友根,2011,「社会システムの経験的記述」,『実践の中のジェンダー――法システムの社会学的記述』,新曜社
酒井泰斗・小宮友根,2007,「社会システムの経験的記述とはいかなることか――意味秩序としての相互行為を例に」,『ソシオロゴス』31,62-85
第3回 10月28日(月)
Parsons, Talcott, 1935, “The Place of Ultimate Values in Sociological Theory,” International Journal of Ethics 45, 282-316 → Charles Camic (ed.), Talcott Parsons: The Early Essays, The University of Chicago Press, 231-257
第4回 11月5日(火)
J. R. サール,坂本百大・土屋俊(訳),『言語行為――言語哲学への試論』,勁草書房
第5回 11月11日(月)
J. R. サール,坂本百大・土屋俊(訳),『言語行為――言語哲学への試論』,勁草書房
第6回 11月18日(月)
ルーマン,ニクラス,大庭健・正村俊之訳,1990,『信頼――社会的な複雑性の縮減メカニズム』,勁草書房
第7回 11月25日(月)
ルーマン,ニクラス,大庭健・正村俊之訳,1990,『信頼――社会的な複雑性の縮減メカニズム』,勁草書房
第8回 12月2日(月)
ルーマン,ニクラス,今井弘道・大野達司訳,1989,『制度としての基本権』,木鐸社
第9回 12月9日(月)
ルーマン,ニクラス,今井弘道・大野達司訳,1989,『制度としての基本権』,木鐸社
第10回 12月16日(月)
ルーマン,ニクラス,馬場靖雄訳,2013,「社会秩序はいかにして可能となるか」,『社会構造とゼマンティク2』,法政大学出版局
第11回 1月15日(水)
ルーマン,ニクラス,林香里訳,『マスメディアのリアリティ』,木鐸社
第12回 1月20日(月)
盛山和夫,『社会学の方法的立場――客観性とはなにか』,東京大学出版会
第13回 1月27日(月)
盛山和夫,『社会学の方法的立場――客観性とはなにか』,東京大学出版会
0 件のコメント:
コメントを投稿